コラム

コワーキングスペースとは?メリットと特徴について

2020.02.17 梅田 中津 四条烏丸


コモンルームは2013年からコワーキングスペースをスタートさせ、現在は大阪のビジネスの中心地である中津・梅田で2店舗の複合オフィスを運営しています。

本記事ではコモンルームでの中心的サービスのひとつ、『コワーキングスペース』のメリットや特徴を改めてご紹介!

詳しく解説していますので、コワーキングスペースを利用するための事前知識がしっかり把握できます(^^)♪

【目次】
1. 「コワーキング」という働き方の広まり
2. コワーキングスペースの特徴とは?
3. コワーキングスペース利用のメリット
4. コワーキングスペース利用のデメリット
5. コワーキングスペース選びのポイント
6. 終わりに+過去のおススメブログ☆


1. 「コワーキング」という働き方の広まり


コワーキングスペースの「コワーキング」とはどういう意味なのでしょうか。

言葉や考え方の始まりは2005年頃のアメリカ・サンフランシスコ。
日本で広く認識されだしたのは、約5年後の2010年以降になります。

一般的に「コワーキング」とは、主にフリーランス(個人事業者)やスモールカンパニー(小規模法人)、新規事業を始める人、在宅勤務が可能な会社員の人たちが、会社やオフィスという「場所」に縛られずに働くことができるワークスタイルのことを指します。

この新しいコワーキングという働き方を、より柔軟に支えていくことを目的として作られたのが『コワーキングスペース』です。

日本でも多様な働き方が認められるようになったことで需要も増えており、大阪や東京の都市部をはじめ、全国でコワーキングスペースが日々誕生しています。

コワーキングスペースごとに様々な特色があり、その種類は多様化しています。
クリエイター向けのツールが揃ったコワーキングスペースや、親子で利用できるコワーキングスペース、美容関係のレッスンが行えるコワーキングスペースなど、 一人ひとりが自分にあった場所を選びやすい環境が整っています。

2. コワーキングスペースの特徴とは?


一般的な会社の職場環境は、一つのスペース(部屋)の中に同じ会社の人だけが働いている場合が大多数です。もちろん上記の既存の職場環境は、そこにしかないメリットや特徴があります。
同僚の進捗状況を確認しやすい、集まりやすいので意思決定がスムーズなど。

コワーキングスペースでは開けたワークスペースを利用者みんなで共用するため、様々なお仕事をされている方が同じ空間に集います。

各自が自分の仕事に集中しながらも、コワーキングスペースの中で自由にコミュニケーションをとる機会を得ることができ、新しい人間関係の構築や情報の蓄積など、お互いに刺激し合えうことができるという点が『コワーキングスペース』の大きな特徴です。



ちなみに、このお互いに刺激し合い貢献しあう概念を「ワーキング・コミュニティ」とも呼びます。

プチ豆知識💡
コワーキングを英語で書くと「CO-WORKING」。
この「CO」という部分が「共同」という意味を持っています。
このことからも、コワーキングスペースの特徴が伝わってくるように感じますね( ..)φ

コワーキングスペースとデザインが類似している施設としては、図書館やカフェなどが挙げられますが、コミュニティがある点がコワーキングスペースならではの特徴です。

レンタルオフィスやシェアオフィスとの複合型のコワーキングスペースもあったり、多くの施設からご自身に合った環境を選ぶことが一番大切です!

3. コワーキングスペースのメリット


コワーキングスペースを実際に利用するメリットはどのようなものでしょうか。
いくつか要点をまとめてご紹介します。

その① 低コストでの利用が可能

新しい事業をはじめたり、フリーランスとして仕事を開始したい!と考えたとき、スタートするときの費用は極力抑えたいですよね。

事業開始時、仮にオフィスの一室を抑えるとなると多額の費用がかかります。
毎月の賃貸料をはじめ、光熱費などの固定費、机や椅子、電話機、プリンターなどが必要です。
これらの初期費用は、マイナスからのスタートになってしまう場合もあり、大きな負担になってしまいます。

対して、コワーキングスペースで職場環境を整えると、場所や設備(電源やWi-Fiなど)を共有することにはなりますが、必要な初期費用を抑えることが可能です。

また、多くのコワーキングスペースは好立地に位置しているので、低コストで便利な場所にオフィスを構えることができるのも魅力的です。

その②ライフスタイルに合わせて利用プランを選べる

コワーキングスペースにはたくさんの利用プランがあります。
色々な業種の人たちが利用するからこそ、目的に応じて、自分に合ったプランを選ぶことができます。

また、月額固定の利用だけでなく、「ドロップイン」で必要なときに必要な時間だけ利用することも可能ですので、利用を検討中の方は、一度試してみるのもおススメです(^^)

その③新しいコミュニティをつくることができる

コワーキングスペースには様々な業種の人が集まる場所です。
そんな人たちとの新しい出会いを得ることができるのも、コワーキングスペースの大きなメリット!

同業者同士で情報交換をするのはもちろん、普段携わらない業種の人との関わりに
新しいビジネスチャンスが眠っているかもしれません!

その④会議室としても利用可能

打ち合わせを行う際、カフェを利用されている人も多いと思います。なかなか人数分の席が確保できなかったり、周りの音で集中できないという経験をされた方も多いのではないでしょうか。

コワーキングスペースには、会議室が併設されているところが多く、社外の人との打ち合わせやミーティングに利用することができます。
カフェなどと比べて場所の確保が確実で、周りに気を遣うこともなく会議に集中できるのでとても便利です。

4. コワーキングスペースのデメリット


次に、コワーキングスペースのデメリットについてもご紹介します。デメリットを知った上で、利用を検討されてみてください。

その① 周囲に人がいるので集中できない場合がある

オープンスペースのため、周囲にはもちろんほかの利用者の方も。
コワーキングスペースは自由に電話が可能な場所も多く、話し声や物音が聞こえてくる場合があります。

コワーキングスペースによって過ごしている人の雰囲気・ざわめきなどに違いがあります。
落ち着いた環境を求めている場合、その好みにあったコワーキングスペースを選ぶことが大切です。

その② 日によって込み具合が違う

コワーキングスペースは毎日必ず利用する人もいれば、月に少ししか利用しない人など、利用人数がまちまちです。

コワーキングスペース自体で定員数を決定していない限り、利用人数はまばらになるので、日によって混み具合が異なります。

いろいろな方が作業スペースをシェアして使用しているため、タイミングによっては作業スペースが手狭と感じるときもあるかもしれません。

その③ 機密事項を扱う場合は注意が必要!

前述でも記載したように、コワーキングスペースは基本的にオープンな環境です。
取引先との機密事項や周囲の目が気になるような仕事内容のときは、
自宅で対応するかコワーキングスペース内の会議室を利用することをおススメします。


5. コワーキングスペース選びのポイント


コワーキングオフィスを検討される場合、利用料・設備・サービス・立地などを比べますよね。

その中でもご自身にあったスペースを選ぶために、チェックしてほしいポイントをいくつかご紹介します。

その①料金について(コストパフォーマンス)

コワーキングスペースでは月額利用のほか、オプションとして様々なサービスを利用できます。
どのオプションが必要なのかは、利用者様によって異なります。
本当に必要なサービスや設備は含まれているのか、
使わないサービスは無いか、費用対効果をご確認ください。

その②利用時間など

持ちビルでの営業か否かなどの理由で、スペースによって利用できる時間帯も異なります。
ご自身の利用希望時間とマッチするかどうかもぜひチェックしてみてください。

その③椅子や机

長時間集中して作業するスペースとして、椅子や机にこだわっているスペースも多くあります。
ビジター利用などで、一度使い心地を確かめてみるのもおススメです☆

その④どんな人が利用しているのか?

色々な職種の人が集まっていてコミュニケーションが活発だったり、
個人での利用者が多く黙々と作業するのに向いていたり、
場所によってコワーキングスペースのカラーは様々です。

そのため、「色々な職種の人と積極的に交流を持ちたい」「一人で集中して作業したい」など、
目的を決めたうえでお気に入りの場所を選ぶと良いかもしれません。

6. 終わりに+過去のおススメブログ☆


ここまでお付き合い頂きありがとうございます!

コワーキングスペースの特徴とメリットについてご紹介しました。
少しでも参考にしていただけるポイントがあればうれしいです。

コワーキングスペースには、ここにも書ききれない魅力がたくさんあります。

私もまだスタッフとして働きだして間もないですが、これからもっとコワーキングスペースやシェアオフィス、レンタルオフィスについて勉強していきたいと思っています。

皆様が心地よくご利用いただけるよう努めて参りますので、
これからどうぞよろしくお願い致します!(^^)!

********************

☆コモンルーム中津の過去おススメブログ☆


******************

☆コモンルーム梅田の過去おススメブログ☆

コモンルームならではの魅力を日々ブログでアップしています。
こちらもぜひチェックしていただけますと幸いです♪

**********************

コモンルームは≪大阪市北区/京都市下京区≫にある、コワーキングスペース・レンタルオフィス・シェアオフィス・貸会議室です。
ドロップインでのご利用、定額プラン、バーチャルオフィスプランなど複数のプランをご用意しております。
お仕事や作業、商談や面接場所を≪梅田駅、大阪駅、中津駅周辺≫ ≪四条駅、烏丸駅、五条駅周辺≫でお探しの際は、お気軽にお越しください。

コモンルーム梅田
〒530-0012 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F(受付)
TEL:06-6940-7143 / FAX:06-6940-7144
Email:umeda@common-room.jp

コモンルーム中津
〒531-0072  大阪市北区豊崎3-15-5 TKビル2F (受付)
TEL:06-6147-9991 / FAX:06-6147-9989
Email:nakatsu@common-room.jp

コモンルーム四条烏丸
〒600-8427 京都市下京区⽟津島町294(京都市下京区烏丸通松原西入北側) 2F(受付)
Email:shijokarasuma@common-room.jp