コラム

コワーキングスペースは個人利用できるのか?設備や用途を徹底解説

2025.07.01 梅田 中津 四条烏丸

「コワーキングスペースって法人向けなの?個人でも使えるの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実は、コワーキングスペースは個人利用が可能で、むしろ個人の働き方を支援する施設として注目を集めています

この記事では、コワーキングスペースの個人利用について、設備や利用シーン、選び方まで詳しく解説します。コワーキングスペースを使おうと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

1. コワーキングスペースとは?個人利用の基本を理解しよう

2. コワーキングスペースを個人利用する人の特徴

3. コワーキングスペース個人利用時の充実した設備

4. コワーキングスペース個人利用の6シーン
 4-1. メインオフィスとしての個人利用
 4-2. テレワーク・リモートワーク環境としての活用
 4-3. 商談や打ち合わせの場所
 4-4. Web面接やオンライン会議の場所
 4-5. 自己投資・スキルアップの場所
 4-6. 充電・スキマ時間の有効活用

5. 個人利用に適したコワーキングスペースの選び方
 5-1. 法人向けシェアオフィス・レンタルオフィス型
 5-2. 個人でも使える月額会員制型
 5-3. 時間・日単位で使えるドロップイン型
 5-4. セルフチェックイン・無人型
 5-5. コンセプト型・特化型

6.コワーキングスペースは個人利用可能な柔軟なワークスペース

1. コワーキングスペースとは?個人利用の基本を理解しよう

コワーキングスペースとは、さまざまな業種・職種の人々が同じ空間で働く共有型ワークスペースのことです。「Co-working」という言葉は「協働」を意味し、2005年にアメリカで生まれた概念として知られています。

日本では2010年代から本格的に普及し始め、現在では全国に数千か所のコワーキングスペースが存在します。従来のオフィスとは異なり、開放的な環境で多様な人々との交流や情報交換が期待できる点が特徴です。

近年のテレワーク普及により、日本国内のコワーキングスペースは急激に増加しており、都市部だけでなく地方でも設置が進み、働き方の多様化を支える重要なインフラとして定着しつつあります。

コワーキングスペースについて詳しく知りたい方は、以下のコラムもチェックしてみてください。

>>コワーキングスペースとは?初めての方にも分かりやすく解説!

2. コワーキングスペースを個人利用する人の特徴

コワーキングスペースは、実に多様な個人の方々にご利用いただいています。

フリーランスや個人事業主の方が最も多く、Web制作、デザイン、ライティング、コンサルティングなどさまざまな職種の方が利用されています。また、副業に取り組む会社員、起業準備中の方、学生の方も増加傾向にあります。

在宅勤務が難しい環境にお住まいの方や、自宅とは異なる環境で集中して作業したい方にとって、コワーキングスペースは理想的な選択肢となっています。

3. コワーキングスペース個人利用時の充実した設備

個人でコワーキングスペースを利用する際に利用できる設備は、施設によって異なりますが、基本的な設備は充実しています。

高速Wi-Fi、電源コンセント、プリンター・コピー機は標準装備となっており、作業に必要な環境が整っています。フリードリンクサービスを提供している施設も多く、長時間の作業でも快適に過ごせます。

多くのコワーキングスペースでは、個人の方でも会議室や個室スペースを別途料金で利用できます。オンライン会議、重要な電話、集中作業が必要な場合に活用いただけます。完全防音の会議室から、カジュアルな打ち合わせスペースまで、用途に応じて選択可能です。

なお、当ブログを運営している「コモンルーム」では、会議室を完備しており、さまざまなシーンでの利用が便利です。見学は随時受け付けているので、利用を検討している方はぜひ候補に入れてみてください。

4. コワーキングスペース個人利用の6シーン

個人でコワーキングスペースを利用するシーンは非常に多岐にわたります。こちらでは、主に以下6つのシーンについて解説します。

  1. メインオフィスとしての個人利用
  2. テレワーク・リモートワーク環境としての活用
  3. 商談や打ち合わせの場所
  4. Web面接やオンライン会議の場所
  5. 自己投資・スキルアップの場所
  6. 充電・スキマ時間の有効活用として

「コワーキングスペースってどんなことに利用できるの」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

4-1. メインオフィスとしての個人利用

フリーランスや個人事業主の方が、固定オフィスの代わりとして月額契約でコワーキングスペースを利用するケースです。住所利用サービスがある施設では、事業の拠点として活用できます。

4-2. テレワーク・リモートワーク環境としての活用

在宅勤務が困難な方や、自宅以外の環境で集中したい方にとって、コワーキングスペースは最適な選択肢です。通勤ラッシュを避けた時間帯での利用も可能で、効率的な働き方を実現できます。

4-3. 商談や打ち合わせの場所

カフェでは難しい重要な商談や、資料を広げての打ち合わせにコワーキングスペースは適しています。プロフェッショナルな環境で、クライアントとの信頼関係構築にも効果的です。

4-4. Web面接やオンライン会議の場所

自宅では静かな環境を確保しにくい場合、コワーキングスペースの個室や会議室を利用することで、Web面接やオンライン会議を円滑に進められます。

4-5. 自己投資・スキルアップの場所

資格取得の勉強、オンライン講座の受講、読書など、自己投資のための時間をコワーキングスペースで過ごす方も増えています。集中できる環境と適度な緊張感が学習効果を高めます。

コワーキングスペースは作業だけでなく、学習スペースとして活用するのもおすすめです。以下のコラムでは、自習室として活用する魅力についてまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

>>コワーキングスペースを【自習】で使う場合のメリット・デメリットとは?!

4-6. 充電・スキマ時間の有効活用として

外出先でのスキマ時間を有効活用したい場合、時間単位で利用できるコワーキングスペースは便利です。スマートフォンの充電、メールチェック、簡単な作業に活用できます。

5. 個人利用に適したコワーキングスペースの選び方

個人でコワーキングスペースを選ぶ際は、利用頻度や目的に応じて適切なタイプを選択することが重要です。こちらでは、以下5つのタイプにあわせたスペースの選び方を解説します。

  1. 法人向けシェアオフィス・レンタルオフィス型
  2. 個人でも使える月額会員制型
  3. 時間・日単位で使えるドロップイン型
  4. セルフチェックイン・無人型
  5. コンセプト型・特化型

順番に見ていきましょう。

5-1. 法人向けシェアオフィス・レンタルオフィス型

個人事業主で本格的な事業展開を考えている方に適しています。専用デスクや住所利用サービスが充実しており、ビジネスの拠点として活用できます。

5-2. 個人でも使える月額会員制型

定期的にコワーキングスペースを利用したい個人の方におすすめです。月額料金で利用時間や回数が決まっており、コストパフォーマンスに優れています。

5-3. 時間・日単位で使えるドロップイン型

必要な時だけ利用したい方や、まずは試しに使ってみたい方に最適です。1時間単位から利用でき、柔軟性が高いのが特徴です。

5-4. セルフチェックイン・無人型

24時間利用可能な施設も多く、早朝や深夜の作業にも対応できます。人との接触を最小限に抑えたい方にも適しています。

5-5. コンセプト型・特化型

カフェ併設型、女性専用、業界特化型など、特定のニーズに対応したコワーキングスペースも増えています。自分のライフスタイルや価値観に合った施設を選べます。

6. コワーキングスペースは個人利用可能な柔軟なワークスペース

コワーキングスペースは、個人の多様な働き方や学習スタイルをサポートする施設として、誰でも利用できる開かれた空間です。フリーランス、会社員、学生など、立場を問わず活用いただけます。

設備の充実度、利用シーンの多様性、選択肢の豊富さを考慮すると、現代の働き方に欠かせないインフラと言えるでしょう。個人利用を検討されている方は、まずはドロップイン利用から始めて、自分に合った施設を見つけることをおすすめします

当ブログを運営している「コモンルーム」は、大阪・京都にコワーキングスペースを展開しています。どの店舗も個人利用が可能で、アクセスの良さや充実した設備、リーズナブルな料金設定などに自信があります。ドロップイン利用が可能で、必要な時に必要なだけ利用できる柔軟性も強みです。

作業環境をお探しの際はぜひ利用を検討してみてください。


コモンルーム各店舗の公式サイト

コモンルーム梅田
コモンルーム中津
コモンルーム四条烏丸

見学や質問などは随時受け付けているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
見学・ご質問はこちらから

コモンルームは≪大阪市北区/京都市下京区≫にある、コワーキングスペース・レンタルオフィス・シェアオフィス・貸会議室です。
ドロップインでのご利用、定額プラン、バーチャルオフィスプランなど複数のプランをご用意しております。
お仕事や作業、商談や面接場所を≪梅田駅、大阪駅、中津駅周辺≫ ≪四条駅、烏丸駅、五条駅周辺≫でお探しの際は、お気軽にお越しください。

コモンルーム梅田

〒530-0012 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F(受付)
TEL:06-6940-7143 / FAX:06-6940-7144
Email:umeda@common-room.jp

コモンルーム中津

〒531-0072  大阪市北区豊崎3-15-5 TKビル2F (受付)
TEL:06-6147-9991 / FAX:06-6147-9989
Email:nakatsu@common-room.jp

コモンルーム四条烏丸

〒600-8427 京都市下京区⽟津島町294(京都市下京区烏丸通松原西入北側) 2F(受付)
TEL:075-353-5551 / FAX:075-353-5552
Email:shijokarasuma@common-room.jp