スタッフ

【お客様の声☆利用者さんインタビュー】肥田 康平さん

2022.01.06 中津


◆大阪の梅田と中津でコワーキングスペース・シェアオフィス・
レンタルオフィ ス・バーチャルオフィスを運営しているコモンルームの
スタッフブログ!大阪・北エリアのイベントやグルメなどの耳より情報を発信しています!
=========================================

 

こんにちは。コモンルーム中津の金田です!

今回は、スタッフ企画『突撃!利用者さんインタビュー』第7弾!!

これまでの12年間、コーヒー一筋でバリスタとして飲食業界に身を置き、
今年からは心機一転エンジニアを目指して奮闘中の肥田康平さんにインタビューさせて頂きました!

“特殊な経歴だからこそ自分にしかできないことがあるはず”
とお話されていた肥田さん。
まさに今、スキルの掛け算が重宝されている現代において、肥田さんのようにアグレッシブでいたい!と
インタビューさせて頂いた私も心からそう思いました。


それでは、インタビュースタート⭐

 



********************************

  


――― 今回はお忙しい中、お時間を頂きありがとうございます!
以前少しお話した際に、前職はバリスタさんだったと聞いてビックリでした。
一番最初、コーヒーとの出会いはいつだったんですか?

一番最初は、アルバイトでスタートした喫茶店でした。
(茶屋町の梅田芸術劇場の地下の珈琲館でした!)
そこに至るまでの話になるんですが、僕元々は薬剤師になりたかったんですよ。

 


――― 薬剤師ですか!コーヒーとは全然違う角度で驚きました!

アトピー体質が漢方で良くなった過去があり、漢方に興味を持ち、研究したいなと思ったんです。
でも、センター試験の日にノロウイルスになって・・、
主要科目の初日と被ってしまい、浪人することになったんです。

――― ええ、そんなことが・・ショックすぎます・・

自分の体調管理ミスだ・・という責任を負うことになり、
浪人するにしても自分でなんとかしなければと思い、アルバイトを始めました。
その時、好きなものを箇条書きしていった時にコーヒーがあったので、喫茶店を選んだことが一番はじめのキャリアです。

――― なるほど、薬剤師のお話はそこにつながるんですね。そこから喫茶店でバリスタの道を志されたんですか?

あくまでその時はまだ浪人しながらだったんですが、
半年ほど経ってコーヒーを入れさせてもらえるようになった時に、
あるお客様から「アメリカンが濃い」と言われ、
調節してお出ししたら、次は「濃度はよくなったけどぬるい」と言われ、
当時の僕は「アメリカンって、なんだ・・?」って思ったんです笑

それがキッカケで、ちゃんと勉強しようと思って読んだコーヒーの本の広告に載っていた専門学校の体験に行って、面白かったので入学することにしました。

 

――― 漢方のお話もそうでしたが、興味関心があるものに対しての探求心がすごく強いんだなあと感じます!
でもそこからバリスタの道を決意するのもすごく覚悟のいる行動ですよね。


実は、その年から薬学部が6年制になったこともあり、
自分の学力を考えた時に、これからどうすべきかというのは考えていたんです。
その時に、当時通っていた中崎町の自習室で、
人生の先輩たちから「コーヒーは技術職だから、興味があるなら若いうちに飛び込んだ方がいい」と背中を押されたんです。

 

――― 出会ったものや出会った人によって人生がガラっと変わっていったんですね。
でもそれだけの出会いやチャンスが生まれるのは、肥田さんの行動力あってこそですね。

実はその自習室も、当時はお金がなかったので、
管理人をやってくれるならタダで自習室を使っていいよと言ってもらって、それが色んな方と話すきっかけになったんです。
僕は家だとだらけてしまうのでできなかったんですが、
もし家で勉強していたら、こういう出会いはなかったので、
確かに毎日外に出る習慣というのはとても大切ですね!
それが今もこういうコワーキングスペースを使っている理由ですね。


――― それがコーヒーの道に進まれた経緯だったんですね。もうこの時点で濃いです!お話が!

いやまだこの時バリスタになってないので序章です!(笑)
そこからは色んなお店の立ち上げ(計11店舗!)に携わったり、大会の審査員をしたり、専門学校で講師をしたりとコーヒー業界で12年間を過ごしました。
 

――― さらっとお話されましたが、審査員や講師って・・すごいです。
そこまで突き詰められた方が、今こうして一からエンジニアを目指されている背景がとっても気になります。
どんなキッカケがあったんでしょうか?

前職の時にExcel業務があったんですが、それがとんでもない業務量で。
身近にすぐ聞ける人もいなかったので、単純な整理業務に膨大な時間を費やしている状況だったんです。
(お聞きすると、本当に忙殺的な勤務時間量でした・・byスタッフ)
これからも現状維持で作業を続けるのは困難だと考えて、
その時にyoutubeなどで勉強を始めたんです。

――― 日々の業務にストレスを感じていても、じゃあそれを自分でなんとかしよう!と思える人は実際少ないんじゃないかと思います。そこからエンジニアになろうと思われたんですか?

これからのキャリアを考えた時に、ずっと現場でコーヒーを淹れている年齢ではなくなってきたなと思っていたんです。
コーヒー業界にテクノロジーが入ってきていることを感じていましたし、
時代と共に世の中が求めているものは変わるじゃないですか。
じゃあ自分もずっと同じ場所にいてはいけないと思って、エンジニアへの道を決意しました。

――― そういう経緯だったんですね・・、
肥田さんがコモンルームに来てくださったのは去年の8月でしたが、その時はまだスクールに通われていた時だったと思うので、今で半年くらいでしょうか?生活はガラッと変わりました?

そうですね~
生活ももちろんそうですし、考え方や話すことなども全て大きく変わりましたね。
実は、こっちの道に進むと決めた時に、
携帯番号も変え、LINEも新しくして、SNSも消して、一旦今までの自分をリセットしたんです。

ミニマリストの方の本を読んだ時に、過去を整理することが大事だと書かれていたので、物や服もかなり捨てました。
その時に、成人式におばあちゃんからもらったお金が出てきて、そのお金でMacbookを買いました。

 

――― えっ、、衝撃です。それほど今までの生活をリセットしなければならない理由があったんでしょうか?

やはりバリスタ関係の人達から連絡が来たら、そっちもいいなと思ってしまったり、
毎日あれだけ来ていた仕事の連絡がパタリと止む訳はないので、やりたいことに専念できないじゃないですか。
30歳を超えた未経験エンジニアとなると、本当に難易度が高くて、転職エージェントには話すら聞いてもらえない現状なんです。
だから、中途半端な決意じゃダメだと思って、覚悟を決めました。
 

 

――― 覚悟の決め方が凄すぎます。生まれ変わるくらい変化のあった一年だったんですね。

はい、やらなかったら何も生まれないですけど、
やってみたら、できないかもしれないけど成功の可能性も生まれるじゃないですか!
じゃあできない一択よりは二択にできた方がいいし、そっちの方が楽しいかなと!
でも、毎日難しいことだらけで「わかんねぇ~~!」の連続ですけどね!笑


――― その覚悟の中にも「楽しい」が入ってくるのが素敵すぎます・・!
では最後に、これからはどんな仕事をやっていきたい、こうなりたいという目標はありますか?

いずれは、今までのアドバンテージを使って、相乗効果のあるキャリアを築けたらと思っています。
例えば、M-1優勝してテレビに出続けるコンビとそうでないコンビがいると思うんですけど、
その違いって、優勝後も漫才だけを続けているか、そのアドバンテージを使ってMCとかバラエティとか他のことにチャレンジしているかどうかだと思うんです。

――― た、確かに!今はスキルの掛け算が必要とされる時代ですしね。
では、リセットしたとは言え、肥田さんの中でコーヒーは大きな存在ですか?

そうですね~、
今でもコーヒーのサイト作りに関わったり、
エンジニアの方もコーヒー好きな方が多いので色々と聞いてもらえたり、
ライター業の依頼も頂いていたりするので、
自分の中には当たり前に染みついているものなので、切り離せない存在ですね。



――― なるほど、、色んな経歴を持つ肥田さんだからこそできる、肥田さんにしかできないお仕事がこれからたくさんありそうですね。
肥田さんの行動力やストイックさ、とても刺激になりました。私も頑張ります!また色々お話聞かせてください!
本日はお忙しい中、ありがとうございました!


こちらこそ、ありがとうございました!

 (オマケ:おすすめイヤホンはこちらでございます🎵)

 


●コモンルーム中津は、大阪市北区にあるアットホームな雰囲気のコワーキングスペース×シェアオフィスです。 コワーキングスペース・レンタルオフィス・シェアオフィス・貸会議室としてご利用頂けます。ドロップイン利用は90分500円から、貸会議室は30分550円(最低1時間~)から。
お仕事や勉強はもちろん、商談や面接のご利用、他の利用者様とのコミュニティを作ることも可能です。
中津駅、梅田駅、大阪駅、茶屋町周辺でお仕事をされる際は、お気軽にお越しください。

コモンルーム中津
〒531-0072  大阪市北区豊崎3-15-5 TKビル2F (受付)
TEL:06-6147-9991 / FAX:06-6147-9989
Email:nakatsu@common-room.jp